ホームページが変わりました。
2012年09月11日
ブログ引越しのお知らせ
2012年08月31日
まだまだ暑い日が続きますが、2012年の夏もいよいよおわりですね。
突然ではございますが、約三年間にわたり続けてまいりましたブログを
この度、新ブランド「ペルル・ドウ・エム」の立ち上げに伴い、
アメブロ http://ameblo.jp/perledem/ にお引越しさせていただきます。
今までたくさんのお客様に訪問して頂きまして誠に有難うございました。
また新たな気持ちで皆さまに楽しんでいただけるよう日々の情報を発信してまいります。
変わらずご訪問いただければ大変うれしく思います。
こちらのブログ記事は過去ログとして当面読んでいただけるように残す予定です。
これからも新ブランド「ペルル・ドゥ・エム」と同様よろしくお願いいたします。
星野 美津穂
志鷹 美由紀
突然ではございますが、約三年間にわたり続けてまいりましたブログを
この度、新ブランド「ペルル・ドウ・エム」の立ち上げに伴い、
アメブロ http://ameblo.jp/perledem/ にお引越しさせていただきます。
今までたくさんのお客様に訪問して頂きまして誠に有難うございました。
また新たな気持ちで皆さまに楽しんでいただけるよう日々の情報を発信してまいります。
変わらずご訪問いただければ大変うれしく思います。
こちらのブログ記事は過去ログとして当面読んでいただけるように残す予定です。
これからも新ブランド「ペルル・ドゥ・エム」と同様よろしくお願いいたします。
星野 美津穂
志鷹 美由紀
機内での過ごし方
2012年08月26日
ハービンドール
美由紀です。
ブログを読んでいただいているお客様からメッセージをいただきました(#^.^#)
〜今年の夏休みもヨーロッパに行かれたのですね。毎年訪れていらっしゃいますが今回はKLMで行かれたのですか。
機内での過ごし方などを教えて頂けますか。〜
読んでいただくだけで光栄なのにコメントまでいただいて、ありがとうございますm(_ _)m
今回の旅行も、昨年同様、チャイナエアラインを利用しました。

台北乗り継ぎが面倒といえば、面倒ですが・・・
それを補ってあまりあるリーズナブルな料金とサービスだとおもいますp(^_^)q
今回の飛行機はボーイング747
いわゆる昔のジャンボ機ですね。
今や珍しい……退役している会社も多いので、機齢を考えると結構なお年(´・_・`)
だから、正直……げ〜っつ
と思ったのですが、
内装はちゃんとアップデートしているようで、快適でした( ´ ▽ ` )ノ
機内では、通常目的地に着いた時の時間に合わせるようにしています。
だから、今回は着いたら朝で、その日は一日中観光!!となると
できるだけ寝るように努力(^ー^)ノ
長距離路線では、私は必ずマスクをしています。
寝顔隠しにもなるし、何よりも乾燥した機内ではマスクがあるのと
ないのでは、全然違うんですよ(*^^*)
喉や鼻のガビガビ感がずっとマシになります。
最近は濡れマスクも出ていますし、マスクはオススメアイテムです。

↑乗り継ぎラウンジで爆睡中……機内もおはずかしながらこんな感じです^^;
それでも長い飛行時間なので、機内では映画鑑賞も。
日ごろゆっくり映画を見る機会がないので、こういう機会を逃さず
行き帰りで、だいたい6本ぐらい見ます。
今は、途中で寝てしまっても、見たいところから再スタートできるのが主流になっているので
普通にお家のDVDレンタル感覚で映画が見れていいですね\(^o^)/

今回の飛行機はモニターがすごく大きくて、とても見やすかったです。
そして、もちろん機内食
お腹すいたという感覚が一度もないまま常に食べている感は否めませんが……
ついついスキップせず、食べてしまうんです( ̄▽ ̄)

あとは現地でお買い物
の参考に今の流行りものなどの
チェックをするためファッション誌は必ず買って持ち込みます
多分機内での過ごし方は、お休みの日のお家ゴロゴロに近い感じだと思います♪

ブログを読んでいただいているお客様からメッセージをいただきました(#^.^#)
〜今年の夏休みもヨーロッパに行かれたのですね。毎年訪れていらっしゃいますが今回はKLMで行かれたのですか。
機内での過ごし方などを教えて頂けますか。〜
読んでいただくだけで光栄なのにコメントまでいただいて、ありがとうございますm(_ _)m
今回の旅行も、昨年同様、チャイナエアラインを利用しました。

台北乗り継ぎが面倒といえば、面倒ですが・・・
それを補ってあまりあるリーズナブルな料金とサービスだとおもいますp(^_^)q
今回の飛行機はボーイング747

いわゆる昔のジャンボ機ですね。
今や珍しい……退役している会社も多いので、機齢を考えると結構なお年(´・_・`)
だから、正直……げ〜っつ

内装はちゃんとアップデートしているようで、快適でした( ´ ▽ ` )ノ
機内では、通常目的地に着いた時の時間に合わせるようにしています。
だから、今回は着いたら朝で、その日は一日中観光!!となると
できるだけ寝るように努力(^ー^)ノ
長距離路線では、私は必ずマスクをしています。
寝顔隠しにもなるし、何よりも乾燥した機内ではマスクがあるのと
ないのでは、全然違うんですよ(*^^*)
喉や鼻のガビガビ感がずっとマシになります。
最近は濡れマスクも出ていますし、マスクはオススメアイテムです。

↑乗り継ぎラウンジで爆睡中……機内もおはずかしながらこんな感じです^^;
それでも長い飛行時間なので、機内では映画鑑賞も。
日ごろゆっくり映画を見る機会がないので、こういう機会を逃さず
行き帰りで、だいたい6本ぐらい見ます。
今は、途中で寝てしまっても、見たいところから再スタートできるのが主流になっているので
普通にお家のDVDレンタル感覚で映画が見れていいですね\(^o^)/

今回の飛行機はモニターがすごく大きくて、とても見やすかったです。
そして、もちろん機内食

お腹すいたという感覚が一度もないまま常に食べている感は否めませんが……
ついついスキップせず、食べてしまうんです( ̄▽ ̄)

あとは現地でお買い物

チェックをするためファッション誌は必ず買って持ち込みます

多分機内での過ごし方は、お休みの日のお家ゴロゴロに近い感じだと思います♪
2012年夏・ヨーロッパの旅〜番外編〜
2012年08月24日
ハービンドール
美由紀です。
今回、マドリードからバルセロナまではスペインが誇る
高速新幹線「renfe」に乗りました♪

少しだけ奮発すると、日本でいうグリーン車に乗れるのですが、
もしrenfeに乗る機会があれば、是非ともオススメ

機内食ならぬ車内食
をサービスしてくれて、ドリンクもフリー。
出発前や到着後にもラウンジが使えて、ビールなどのアルコールを含めて
飲み物やスナックがいただけます。
でも、元を取る勢いで、必死で飲み食いしてしまうところが……とっても貧乏性な私です(ーー;)

オランダでは、運河クルーズ。

日本語のガイドも流れて、運河から見るアムステルダムの町が一番アムステルダムっぽくて好きです(#^.^#)
ところで、今回一番大変だったのは、車。

↑車借りたてで元気な時のわたし( ̄▽ ̄)
いつも地図を見て、ドライバーとナビゲーターの役割分担をしているのですが、
文明の利器を使いましょうと、追加でカーナビをレンタルしたのが、失敗のもと(T ^ T)

カーナビがあるからとたかをくくっていると、これが全く使えない代物でΣ(゚д゚lll)
街中は侵入禁止の道を案内する。
そして、入れないからと迂回すると、再案内でまたもとの侵入禁止の道を案内(ーー;)
きわめつけは、このポータブルカーナビ。
長いトンネルにはいるとGPS機能が全く使えず固まるんです(ーー;)
トンネルで路線変更があるたびに道に迷いまくり、、何度もくじけました(T ^ T)
あり得ない細さの道も案内してくれ、もし対向車が来たら終わり
、という道まで走る始末。

「無理だって!!!」という、私の叫び声に、マニュアル車で果敢に攻めて行く夫に
やはり元はアルペンスキーヤーだったのね!!と片鱗を見ましたよ(゚o゚;;
二度と、、、二度とカーナビは借りません。
最後踏んづけて壊さなかった自分の理性を褒めてやりたいぐらいです。

今回、マドリードからバルセロナまではスペインが誇る
高速新幹線「renfe」に乗りました♪

少しだけ奮発すると、日本でいうグリーン車に乗れるのですが、
もしrenfeに乗る機会があれば、是非ともオススメ


機内食ならぬ車内食

出発前や到着後にもラウンジが使えて、ビールなどのアルコールを含めて
飲み物やスナックがいただけます。
でも、元を取る勢いで、必死で飲み食いしてしまうところが……とっても貧乏性な私です(ーー;)

オランダでは、運河クルーズ。

日本語のガイドも流れて、運河から見るアムステルダムの町が一番アムステルダムっぽくて好きです(#^.^#)
ところで、今回一番大変だったのは、車。

↑車借りたてで元気な時のわたし( ̄▽ ̄)
いつも地図を見て、ドライバーとナビゲーターの役割分担をしているのですが、
文明の利器を使いましょうと、追加でカーナビをレンタルしたのが、失敗のもと(T ^ T)

カーナビがあるからとたかをくくっていると、これが全く使えない代物でΣ(゚д゚lll)
街中は侵入禁止の道を案内する。
そして、入れないからと迂回すると、再案内でまたもとの侵入禁止の道を案内(ーー;)
きわめつけは、このポータブルカーナビ。
長いトンネルにはいるとGPS機能が全く使えず固まるんです(ーー;)
トンネルで路線変更があるたびに道に迷いまくり、、何度もくじけました(T ^ T)
あり得ない細さの道も案内してくれ、もし対向車が来たら終わり


「無理だって!!!」という、私の叫び声に、マニュアル車で果敢に攻めて行く夫に
やはり元はアルペンスキーヤーだったのね!!と片鱗を見ましたよ(゚o゚;;
二度と、、、二度とカーナビは借りません。
最後踏んづけて壊さなかった自分の理性を褒めてやりたいぐらいです。
2012年夏・ヨーロッパの旅〜スペイン〜
2012年08月23日
ハービンドール
美由紀です。
今日はスペインのご紹介♪
バルセロナといえば、アントニオ・ガウディの未完の教会
「サグラダ・ファミリア」

永遠に工事をし続けると思いきや!!最近の技術革新で工期がかなり短縮に
なったらしく、2020年代には完成するのでは?と言われています
確かに10年前は教会内部はシートに囲まれて工事中だったのに、
今回訪れた時には内部は完成していました。

バルセロナの街のいたるところにあるガウディの建築物を見ていると、
エネルギッシュで本当に独創的p(^_^)q
住みたいか??と言われると、微妙ですが(^_-)、意外と飽きないのかも。
そして、マドリードから少し足を延ばせば、
「もし1日しかスペインに滞在しないならここにいけ!!」と言われるトレドがあります。
トレドは、中世の面影そのままで、銀の鎧をきた兵士が今にも出てきそうな時がとまった街並み。

もちろん街中の散策もいいですが、対面の丘に立つ「パラドール・デ・トレド」から街を見下ろすのも素敵です\(^o^)/

ここは宿泊者でなくとも、カフェやレストラン
を利用できるので、スペインの気持ちいい風に吹かれながら
お茶タイムは思い出に残りました。

マドリードからのもう一つの近郊の町 セゴビアでは
セゴビア城を観光。

このお城はディズニーの「白雪姫」のお城のモチーフになったと言われています。
日本語オーディオガイドは便利ですね(*^^*)
目で見るだけではなく、説明を聞くと理解が深まります。

そして、スペインのサッカーといえば、リーガエスパニョーラ
息子と主人はバルセロナとレアルマドリードのスタジアムツアーに参加しました。

サッカー少年の息子はかなり興奮♪
ユニフォームやグッズの展示で大満足したようです\(^o^)/
闘牛は残念ながら週末にスペインに滞在していなかったので見れず、フラメンコを鑑賞。

物寂しげな歌と情熱的な踊りはスペインの独特な文化がすけて見えるようなきがしました。
ヨーロッパは大陸でつながっていますが、独自の文化が根付いているので、
国ごとに全く違う表情になりますね(#^.^#)

今日はスペインのご紹介♪
バルセロナといえば、アントニオ・ガウディの未完の教会
「サグラダ・ファミリア」

永遠に工事をし続けると思いきや!!最近の技術革新で工期がかなり短縮に
なったらしく、2020年代には完成するのでは?と言われています

確かに10年前は教会内部はシートに囲まれて工事中だったのに、
今回訪れた時には内部は完成していました。

バルセロナの街のいたるところにあるガウディの建築物を見ていると、
エネルギッシュで本当に独創的p(^_^)q
住みたいか??と言われると、微妙ですが(^_-)、意外と飽きないのかも。
そして、マドリードから少し足を延ばせば、
「もし1日しかスペインに滞在しないならここにいけ!!」と言われるトレドがあります。
トレドは、中世の面影そのままで、銀の鎧をきた兵士が今にも出てきそうな時がとまった街並み。

もちろん街中の散策もいいですが、対面の丘に立つ「パラドール・デ・トレド」から街を見下ろすのも素敵です\(^o^)/

ここは宿泊者でなくとも、カフェやレストラン

お茶タイムは思い出に残りました。

マドリードからのもう一つの近郊の町 セゴビアでは
セゴビア城を観光。

このお城はディズニーの「白雪姫」のお城のモチーフになったと言われています。
日本語オーディオガイドは便利ですね(*^^*)
目で見るだけではなく、説明を聞くと理解が深まります。

そして、スペインのサッカーといえば、リーガエスパニョーラ

息子と主人はバルセロナとレアルマドリードのスタジアムツアーに参加しました。

サッカー少年の息子はかなり興奮♪
ユニフォームやグッズの展示で大満足したようです\(^o^)/
闘牛は残念ながら週末にスペインに滞在していなかったので見れず、フラメンコを鑑賞。

物寂しげな歌と情熱的な踊りはスペインの独特な文化がすけて見えるようなきがしました。
ヨーロッパは大陸でつながっていますが、独自の文化が根付いているので、
国ごとに全く違う表情になりますね(#^.^#)
2012年夏・ヨーロッパの旅〜オランダ〜
2012年08月22日
ハービンドール
美由紀です。
お仕事の合間をぬって、オランダとスペインに行って来ました♪
オランダは以前オランダ航空に勤めていた縁で、私にとっては第二の故郷(#^.^#)
久しぶりにオランダ散策楽しみました\(^o^)/
オランダといえば・・・風車、チューリップ・ゴッホにアンネ・フランクの家
と言ったところがmust go!!

オランダは夏が短く、気温も低め・・だから、真夏も革ジャンが必要!!というのが、
いつものイメージだったのですが、今年は猛暑( ̄▽ ̄)
張り切って、革パン履いて行ったら、、、蒸れてしにそうでした(ーー;)
「こんな暑いの初めて〜」といったら、どうりで・・
70年ぶりの暑さで、帰国日は観測史上を塗り替える気温だったんですって( ̄▽ ̄)
それでも、湿度がない分、日本人にとっては余裕ですけどね(^_-)
そして、オランダの裏の顔というべき、「飾り窓」と「コーヒーショップ」
「飾り窓」はいわゆる買春宿
綺麗なお姉さんが玄関のガラス窓越しにマネキンのようにたってるΣ(・□・;)
かなりカルチャーショックな光景です。
「コーヒーショップ」は喫茶店ではなく、マリファナがすえるお店なんです(´・_・`)
こういった通常は禁止するものをオランダは規制をかけてokにしているんですよ。
もちろん賛否両論あると思いますが、禁止して裏で暗躍されるよりは、
職業としてみとめて税金をおさめさせる。
ちゃんと機能している成功例だと思います。

飾り窓のお姉さんがわりに撮った写真(笑)
番外編で、こんな新たなサービスが出てました。
タイのトゥクトゥク風の自転車タクシー

かなり細い道やトラムの横も疾走して、スリル満点。
優雅に日傘をさしていた母の到着したあとの姿を見て大爆笑(^◇^)
傘は見事にひっくり返り、ライオン丸のような風貌
「あんな怖いの二度と乗らない!車にぶつかりかけて、しにかけた!!」
と言っていましたが、
息子は大喜びで「また乗りたい!!」ですって。
隔世の感ですね(笑)

お仕事の合間をぬって、オランダとスペインに行って来ました♪
オランダは以前オランダ航空に勤めていた縁で、私にとっては第二の故郷(#^.^#)
久しぶりにオランダ散策楽しみました\(^o^)/
オランダといえば・・・風車、チューリップ・ゴッホにアンネ・フランクの家
と言ったところがmust go!!

オランダは夏が短く、気温も低め・・だから、真夏も革ジャンが必要!!というのが、
いつものイメージだったのですが、今年は猛暑( ̄▽ ̄)
張り切って、革パン履いて行ったら、、、蒸れてしにそうでした(ーー;)
「こんな暑いの初めて〜」といったら、どうりで・・
70年ぶりの暑さで、帰国日は観測史上を塗り替える気温だったんですって( ̄▽ ̄)
それでも、湿度がない分、日本人にとっては余裕ですけどね(^_-)
そして、オランダの裏の顔というべき、「飾り窓」と「コーヒーショップ」
「飾り窓」はいわゆる買春宿
綺麗なお姉さんが玄関のガラス窓越しにマネキンのようにたってるΣ(・□・;)
かなりカルチャーショックな光景です。
「コーヒーショップ」は喫茶店ではなく、マリファナがすえるお店なんです(´・_・`)
こういった通常は禁止するものをオランダは規制をかけてokにしているんですよ。
もちろん賛否両論あると思いますが、禁止して裏で暗躍されるよりは、
職業としてみとめて税金をおさめさせる。
ちゃんと機能している成功例だと思います。

飾り窓のお姉さんがわりに撮った写真(笑)
番外編で、こんな新たなサービスが出てました。
タイのトゥクトゥク風の自転車タクシー

かなり細い道やトラムの横も疾走して、スリル満点。
優雅に日傘をさしていた母の到着したあとの姿を見て大爆笑(^◇^)
傘は見事にひっくり返り、ライオン丸のような風貌
「あんな怖いの二度と乗らない!車にぶつかりかけて、しにかけた!!」
と言っていましたが、
息子は大喜びで「また乗りたい!!」ですって。
隔世の感ですね(笑)